丸椅子持参!トークラリー④灘区田路市議事務所@水道筋&⑤東灘区西青木総合会館
早いものである。
三月も・・残り2日??!!
この週末は、土曜日の朝一番で、兵庫1区の会議。
副代表のありがたーいお話を皆で拝聴。
「○×△××○△・・・!
このくらいをテレビでも話したいんだがなあ。
コメンテーターちゅうやつがうるさいからのう」(by副代表)
中央情勢はリアルで、気が引き締まった。
午後からは「本音トークラリー」。
灘区の水道筋商店街にある田路神戸市議の事務所が会場だったのだが(けっこう広い)、
事務所にある「ありったけ」の椅子を並べても足りない状況で、
商店街の方はぬわんと「マイ丸椅子持参」(有り難すぎ)
議論も活発に行われ、めちゃ楽しかった!!司会のF田さんのつっこみぶりもブラボー!
さすがは田路後援会、である。
昨日(3月29日・日)は行事目白押しで、会合のはしご状態。
夜には東灘区に移動して、西青木総合会館で「本音トーク」。
連夜の当番。
井手・横畑市会議員&土居よしふみ前市議の応援もきてくださり、ありがたし。
昨日は取材の新聞記者さんも同席。
「いつもこんなに活発に意見が出るんですか?」と驚いておられたが。
・・・いつもです(笑)
「本音トーク」の良さは、そこにある、と思っている。
一方的にこちらが話して、しゃんしゃん、という従来型のメニューにもしていないし、
同じメンバーが数あわせの動員で来る、なんてこともない。
ハプニングの連続ではあるが、
これこそが、政治家を鍛え、国民との距離を狭める基本であると思っている。
って、やっぱり「ライター魂」というか、
どこかで、この会合や会合での意見は「どういう記事になるか」みたいな視点で「取材」している自分がいるような気がする。
しかし。
防衛の質問は「定番」だなあ。
「農政」も含めて、国民の皆様の関心がどこにあるのかがよくわかって、おもしろい。
是非とも皆様、ご参加くださいませ~!